第8回 早大ぷよマスターズ大会
※企画内容は変更となる場合があります。最新の情報をご確認ください。
★大会事前エントリー★(受付は終了しました)
こちらからどうぞ:
http://jbbs.shitaraba.net/game/56879/
大会結果
おかげさまで無事終了いたしました!
来場者1000名以上の大入りとなりました。
☆ぷよテト大会
優勝 へーょまは
準優勝 飛車ちゅう
3位 サマフ
トーナメント表については以下のとおりです
☆ぷよ通大会
優勝 mtsd
準優勝 れーとー
3位 ざいろ
トーナメント表については以下のとおりです
(敬称略)
=なぞぷよ問題速報=
配布冊子は以下になります。
■早大2016なぞぷよ(~Normal)[pdf]
■早大2016なぞぷよ(Hard~Chaotic)[pdf]
※一部QRコードに誤りがある場合がございます。pdf画像が正しい問題ですのでご注意ください。
大会概要
【日時】:2016年11月5日(土曜日)
【場所】:早稲田大学早稲田キャンパス11号館505教室
【開催内容】
◆午前:ぷよぷよテトリス大会
◇使用ゲーム機:3DS
◇ルール:スワップルール
台数:6台進行(予定)
形式:トーナメント
時間:10:30~12:00
参加費:無料
上位入賞者には豪華賞品アリ!
◆午後:ぷよぷよ通大会
◇使用ゲーム機:メガドライブ『ぷよぷよ通』&Wii『VCAぷよぷよ通』(大会使用分はスタッフが用意します。)
◇ルール
<予選>(参加者全員→上位16名へ)
台数:8台進行
形式:バトルスタンプ方式。2本先取。
時間:13:00~ ※なお途中でTOPの方が20pt達成した場合はそこで切上げとします。
予選終了の時点でポイント獲得上位者が同点で並び16名より多くなった場合は、同点者全員を決勝トーナメント進出とし、同点者同士で0回戦を行うものとする。
<決勝>
台数:4台進行→準決勝以降1台進行
形式:予選上位16名の通過者によりトーナメントを作成。
参加費:無料
上位入賞者には豪華賞品アリ!
主催:早稲田大学ぷよぷよ戦術技術開発研究所
上位入賞者にはマスターズポイントが与えられます。
(マスターズポイントとは:なごやんぷよの会主催の大会に有効な実績値です。)
その他
他にも、なぞぷよ、フリー対戦、AI展示などを予定しています。
大会に参加されない方にも楽しめる企画となっておりますのでぜひご来場ください。
◆AIブース
戦技研ではぷよぷよの普及・コンテンツの拡大のため、ぷよぷよ対戦AIの開発にも取り組んでいます。
外部の方が作成された対戦用AIの展示を予定しています。
◆なぞぷよ
なぞぷよとは、ぷよが設置された図面に数手の譜面のぷよを置くことで条件を満たすようにぷよを消すパズルです。過去の早稲田祭で出された問題などは
こちらで見ることが出来ます。
比較的簡単なものから非常に難しい問題まで数多く取り揃えていますので是非チャレンジしてみてください!
会場にて冊子を配布しています。たくさん解いた方には豪華な景品をプレゼントします。(※冊子、景品ともになくなり次第配布終了します)
◆フリー対戦
ちょっとぷよぷよがしたくなった!そんな方におすすめなのがフリー対戦スペースです。ルールが分からなくてもスタッフが指導します。ご自由にお遊びください。
(状況を見て次の方との交代をお願いすることがあります。ご協力ください。)
【注意事項】
非常に広い教室ですので、大会開催時はスタッフの指示に従って下さい。
混雑を避けるため、できるだけ荷物を少なくし、軽装でお越し下さい。
大会予選は
遅刻・飛び込み参加もOKです。(最初からいた方が多少有利にはなりますが)
参加条件は一切ありません。早稲田大学の学生でない方も気軽にご参加下さい!
過去に問題を起こしたことのある方の入場をお断りさせていただく場合があります。
交通アクセス
◇住所 169-8050 新宿区西早稲田1-6-1
◇JR山手線 (高田馬場駅 徒歩20分)
◇西武線 (高田馬場駅 徒歩20分)
◇地下鉄東京メトロ (東西線 早稲田駅 徒歩3分)
(副都心線 西早稲田駅 徒歩12分)
◇スクールバス (高田馬場駅 - 早大正門下車)
早稲田大学早稲田キャンパス

・ 昨年の大会 2015年11月7日(土) 実施
戻る